美味しいものや品質のいいものを安く買えるコストコ。同じ品質のものならコストコが安いことが多いです。すべてのものが必ずしも安いわけじゃないのですけどね。
今回は、以前に買って美味しかったものだけ買ってきました。
スポンサードリンク
2014年12月19日金曜日
2014年12月16日火曜日
可愛くてお得♪楽天のブラジャー&ショーツ福袋(グラマーサイズ)
胸が無駄に大きいので(Fサイズ)、若い頃からブラを探すのに苦労しています。10代の頃なんて、胸の大きい女の子が少なかった時代だから、高いし可愛くないでさいんばっかり。それはもう大変でした。
今は、楽天市場を除くと沢山のお店がブラジャーの福袋を競って売っています。早いところは10月くらいから出てます。年々安く、可愛くなってます。たしか以前はブラ3枚セットで5千円くらいだったのが、今はブラとショーツのセット5組で3,000円台とかが多いです。
今年はcalin miaの3,480円のを注文。ブラとシューツ5組こんなのが届いた。 うーん、派手かな?でもブラだからいいのです。服を上に着るからね。冒険できるんですよ!
今は、楽天市場を除くと沢山のお店がブラジャーの福袋を競って売っています。早いところは10月くらいから出てます。年々安く、可愛くなってます。たしか以前はブラ3枚セットで5千円くらいだったのが、今はブラとショーツのセット5組で3,000円台とかが多いです。
今年はcalin miaの3,480円のを注文。ブラとシューツ5組こんなのが届いた。 うーん、派手かな?でもブラだからいいのです。服を上に着るからね。冒険できるんですよ!
2014年12月4日木曜日
ひじきの煮物、業務用スーパーで買えばスーパーの20分の1くらいのお値段かも。
ひじきの煮物を白いごはんに混ぜれば美味しい混ぜご飯の出来上がり。でも作るの面倒だし、スーパーやコンビニで買うとだいたい100g150円くらい。けっこうなお値段ですね。
そこで業務用スーパーでひじきの煮物を買ってきました。1kg275円という信じられないお値段です。
これを100gづつ冷凍しておこうと思っているのですが、ラップにくるむと汁が出てきそうだし、お弁当用おかずカップは決して安くないし、うーんどうしよう。
そこで業務用スーパーでひじきの煮物を買ってきました。1kg275円という信じられないお値段です。
これを100gづつ冷凍しておこうと思っているのですが、ラップにくるむと汁が出てきそうだし、お弁当用おかずカップは決して安くないし、うーんどうしよう。
2014年11月25日火曜日
コスパで選ぶならIKEA。
物干しやら洗濯ばさみやらハンガーやら「ステンレス製」じゃなくちゃ!とこだわっていた時期がありました
が、IKEAに行くようになってからはそんなこだわりどっかに言っちゃいました。洗濯用品に限らず、キッチン用品も。安いし、デザインいいし、もうIKEAでいいよ。みたいな。
おとといいろいろ買ってきました。このほかに198円のまな板も買いました。
が、IKEAに行くようになってからはそんなこだわりどっかに言っちゃいました。洗濯用品に限らず、キッチン用品も。安いし、デザインいいし、もうIKEAでいいよ。みたいな。
おとといいろいろ買ってきました。このほかに198円のまな板も買いました。
2014年11月20日木曜日
2014年11月16日日曜日
豆腐の味噌漬けは、家で作れば5分の1のお値段に。
またまた豆腐の話です。
最近、銀座の熊本アンテナショップで『豆腐の味噌漬け』なるものを買いました。お友達が
「おいしいよーくせになるよ」
というものですから。買ってみたら、確かに美味しい。豆腐の味噌漬けなのに豆腐でも味噌でもない、チーズみたいな不思議な味。
最近、銀座の熊本アンテナショップで『豆腐の味噌漬け』なるものを買いました。お友達が
「おいしいよーくせになるよ」
というものですから。買ってみたら、確かに美味しい。豆腐の味噌漬けなのに豆腐でも味噌でもない、チーズみたいな不思議な味。
2014年11月12日水曜日
豆腐はレンジでチン!で簡単にできる。
お豆腐を作るための豆乳とにがりのセットを買って、お豆腐を作ってみました。
無調整豆乳に小さじ2分の1のにがりを入れてかき混ぜ、レンジで4分間チン!これでお豆腐できます。
安売りの豆腐求めて走るよりも、無調整豆乳が安いときに買ってレンジでチンして作ったほうがいいのかな?お値段は微妙ですが時間も節約になりますね。
無調整豆乳に小さじ2分の1のにがりを入れてかき混ぜ、レンジで4分間チン!これでお豆腐できます。
安売りの豆腐求めて走るよりも、無調整豆乳が安いときに買ってレンジでチンして作ったほうがいいのかな?お値段は微妙ですが時間も節約になりますね。
プロントでいつでもドリンク10%引きになる『プロン党Edy-Rポイントカード』買った。
提示するだけで楽天スーパーポイントが貯まる“Rポイントカード”がはじまりました。
ミスタードーナツやサンクス、サークルKでは無料でもらえる“Rポイントカード”ですが、わたしはプロントで500円出して『プロン党Edy-Rポイントカード』を買いました。
理由は“プロントのドリンクはいつでも10%引きだから”です。
支払いをEdyにすれば、Edyの分のポイントもつきますし、長い目でみれば無料のRカードよりもお得なはず。
他には、ハイボールを頼むと量が1.5倍になったり、ワインに枡がついてきたり、1,260円の“山崎18年”が840円になったり。
ミスタードーナツやサンクス、サークルKでは無料でもらえる“Rポイントカード”ですが、わたしはプロントで500円出して『プロン党Edy-Rポイントカード』を買いました。
理由は“プロントのドリンクはいつでも10%引きだから”です。
支払いをEdyにすれば、Edyの分のポイントもつきますし、長い目でみれば無料のRカードよりもお得なはず。
他には、ハイボールを頼むと量が1.5倍になったり、ワインに枡がついてきたり、1,260円の“山崎18年”が840円になったり。
2014年11月3日月曜日
島豆腐の10分の1のお値段。鍋用木綿豆腐を水抜きして、なんちゃって島豆腐(風)
かなり前に沖縄アンテナショップで買った島豆腐がすっごくおいしかったんですよね。でも豆腐なのに1丁400円くらいする。豆腐と思わなきゃいいんだろうけど、名前に豆腐ってついてるから、やっぱり高いと感じてしまう。
ふとカリノトウコさんの水抜き豆腐の記事を思い出した。
チーズのような水抜き豆腐、やってみた|カリノトウコ
そして、思った。
ふとカリノトウコさんの水抜き豆腐の記事を思い出した。
チーズのような水抜き豆腐、やってみた|カリノトウコ
そして、思った。
2014年10月30日木曜日
卵はお湯からゆでる ほか、ゆで卵に関する節約になるかもしれないこと。
ゆで卵にかんすることです。せっかくお弁当のおかずにしようと思ったのに、殻がうまくむけずいくつも剥いて、7個目でやっとうまく剥けたり。そんなことにならないようにゆで卵に関することです。
1.卵はお湯からゆでる
お湯にたまごを入れて12分ゆでると、黄身がほくほくのゆで卵になります。半熟は6分くらい。水からゆでるより思い通りの仕上がりになります。殻も剥きやすい。
1.卵はお湯からゆでる
お湯にたまごを入れて12分ゆでると、黄身がほくほくのゆで卵になります。半熟は6分くらい。水からゆでるより思い通りの仕上がりになります。殻も剥きやすい。
2014年10月28日火曜日
特別な日に無駄遣いしないために。
普段は無駄遣いしないために気をつけていても、特別なお出かけの日はつい気がゆるんでしまいます。
ごはんのとき、食べきれないのに1品多く頼んだり、ごはんのあとのカフェで飲み物だけ頼めば良いのにスイーツ頼んじゃってこれまた食べ切れなかったり。
わたしは手づくり市を見るのが大好きでよく出かけるのですが、お値段のけっしてお安くない手づくり品をついつい沢山買ってしまい、あとでお財布の残高を見て青くなったり。
ごはんのとき、食べきれないのに1品多く頼んだり、ごはんのあとのカフェで飲み物だけ頼めば良いのにスイーツ頼んじゃってこれまた食べ切れなかったり。
わたしは手づくり市を見るのが大好きでよく出かけるのですが、お値段のけっしてお安くない手づくり品をついつい沢山買ってしまい、あとでお財布の残高を見て青くなったり。
2014年10月25日土曜日
チラシアプリ『チラシル』が便利すぎる。
2014年10月24日金曜日
スパム(SPAM)の減塩タイプはコストコが一番安いかもしれない(通販は除く)
安そうで実は安くなかったりするコストコですが、スパム(SPAM)を実店舗で買うならコストコが一番安いかもしれないです。
1缶340gが6個いりで2,398 円だから、1缶399円です。レギュラータイプはもうちょっとだけ高いです。
1缶340gが6個いりで2,398 円だから、1缶399円です。レギュラータイプはもうちょっとだけ高いです。
2014年10月19日日曜日
ミルクジャムの手づくりレシピ。
美味しいけれど、買うと結構なお値段のミルクジャム。『まほうのびん詰め』のいちごミルクジャムレシピを見て、ミルクジャムだけ手づくりしてみました。
牛乳2:砂糖1の割合でなべにいれ、弱火でコトコト煮詰めるだけ。思いっきり弱火にすれば焦げ付かないからときどきかき混ぜるだけですみます。半分くらいに煮詰まったらOK。熱いうちに熱湯消毒した瓶につめれば出来上がり。
ちょっとお値段の高いきび砂糖を使いましたが、材料費100円くらいですみました。買うと500~1000円くらいするのでかなりお得です。
次は蜂蜜で作ってみようっと。
最後まで読んでくれてありがとう♪
![にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_uwnniR543N7NWGpnD7iIAnhh4NTd8DnjZ3bGeapb1Mi30R66x3PTeQktgskV7fn3phxWYyLwW5IzZxWHcgGc2uxi5Zd5OKzu9HlVaNnulE3Oiu-Ui8Jza3o-LZ5XfoE3Y51VOqx24=s0-d)
にほんブログ村
~PR~
牛乳2:砂糖1の割合でなべにいれ、弱火でコトコト煮詰めるだけ。思いっきり弱火にすれば焦げ付かないからときどきかき混ぜるだけですみます。半分くらいに煮詰まったらOK。熱いうちに熱湯消毒した瓶につめれば出来上がり。
ちょっとお値段の高いきび砂糖を使いましたが、材料費100円くらいですみました。買うと500~1000円くらいするのでかなりお得です。
次は蜂蜜で作ってみようっと。
最後まで読んでくれてありがとう♪
こてら みや 三笠書房 2012-02-28
にほんブログ村
~PR~
2014年10月14日火曜日
コストコオリジナル・カークランドのラップなら、使っても使ってもなくならない。
カメラの調子悪いわ、虫歯と歯周病の治療に金がかかるわで、絶望しそうな気持ちをふるいたたせて小分けと冷凍作業にせっせせっせ。
業務用スーパーの天然酵母パンを1枚づつコストコ・カークランドのラップに包んだり、安売りの豚肉を塩だれで下ごしらえして冷凍したり、見切り品のベーコンを細かく切って冷凍。コストコのオリジナルのラップが 大活躍です。
業務用スーパーの天然酵母パンを1枚づつコストコ・カークランドのラップに包んだり、安売りの豚肉を塩だれで下ごしらえして冷凍したり、見切り品のベーコンを細かく切って冷凍。コストコのオリジナルのラップが 大活躍です。
業務用スーパーの蒸し焼きそばは1kg148円!
業務用スーパーの蒸し焼きそばは安いですよ!今日買ったのは1kg148円!スーパーで売っている3食いりの蒸し焼きそば(480g)が148円のことが多いので、半額以下で焼きそばを買えるってことですもんね。
ソースなどは付いていないので、これまた業務用の、
ソースなどは付いていないので、これまた業務用の、
トースターに入れたまま忘れたトーストはフレンチトーストにする。
というわけで(どういうわけで?)食費の節約?話です。
昨日の夜、食パンをトースターに入れたまま忘れて朝に発見した信じられない脳みその私です。このパン、業務用スーパーの天然酵母パン。本当に美味しいのでもったいない、豆乳と卵でフレンチトーストにしました。
すごーく美味しかった!
昨日の夜、食パンをトースターに入れたまま忘れて朝に発見した信じられない脳みその私です。このパン、業務用スーパーの天然酵母パン。本当に美味しいのでもったいない、豆乳と卵でフレンチトーストにしました。
すごーく美味しかった!
身の丈を考えてまた中古のカメラ。
カメラの調子が悪く、バッテリーについでカメラ本体を買いました。とはいっても、同じ機種のカメラを中古で。
わたしのカメラは高性能でコスパがよい、リコーのCX6。CXシリーズがすごく気に入っていたのですが、リコーとPENTAXが合併してCXシリーズがなくなってしまったのです。
わたしのカメラは高性能でコスパがよい、リコーのCX6。CXシリーズがすごく気に入っていたのですが、リコーとPENTAXが合併してCXシリーズがなくなってしまったのです。
カメラのバッテリー平行輸入品ならば純正品でも半額(amazonの場合)。
amazonでカメラの純正バッテリーを買いました。以前は某メーカーの互換タイプを買っていたのですがもちが悪くて使いにくかったのです。
純正バッテリーって高い!のですが、並行輸入品なら正規輸入品の半額。
今回私が買ったのはリコーのバッテリーDB-100です。価格の差を見てみてくださいね。
“RICOH リチャージャブルバッテリー DB-100”の検索結果![](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_tprgoFtpK17ogwCOaagi6mA5pBl-g64cexiMvisDaGX24otwkfAoYyHh1q19AhWytxUEDN-XTlu5zynJZg9fpkZnQggJxlU7ksXb1ZB-lNPRJEAmO8pQ4G-B1Dp0A9HA=s0-d)
純正バッテリーって高い!のですが、並行輸入品なら正規輸入品の半額。
並行輸入品とは、メーカーが認める正規輸入代理店以外を通じて国内に輸入された商品です。Amazon.co.jp が販売する並行輸入品はすべて本物で、契約した輸入業者により輸入されます。 並行輸入品について![]()
今回私が買ったのはリコーのバッテリーDB-100です。価格の差を見てみてくださいね。
“RICOH リチャージャブルバッテリー DB-100”の検索結果
2014年10月13日月曜日
バジルのビニールポット植えを買う。
スーパー売ってるバジルの葉。高いし、すぐに色が変わっちゃうし。乾燥バジルはあんまりおいしくないしなーと思っていたら、バジルの葉の隣に小さなビニールポット植えバジル。
お値段ほとんど変わらないんで、ビニールポットのほうを買いました。ちょっとづつちぎって使えばOK。
お値段ほとんど変わらないんで、ビニールポットのほうを買いました。ちょっとづつちぎって使えばOK。
2014年10月12日日曜日
楽天ポイントカード(Rポイントカード)アプリをインストール。
街で楽天ポイントを貯めたり使ったりできるRポイントカードなるものがあることを知りました。Tカードの対抗してってことでしょうか。
よくわからんけど、楽天カードとは別物らしい。 TカードだったらクレジットカードをそのままTポイントカードとして使えるのに。不便だな。
すぐに加盟店へ行って手に入れたい真夜中。カードがなくても専用アプリをダウンロードすればいいということで、早速GooglePlayストアからダウンロードしました。
よくわからんけど、楽天カードとは別物らしい。 TカードだったらクレジットカードをそのままTポイントカードとして使えるのに。不便だな。
すぐに加盟店へ行って手に入れたい真夜中。カードがなくても専用アプリをダウンロードすればいいということで、早速GooglePlayストアからダウンロードしました。
2014年10月10日金曜日
アボカドは冷凍できるんだ!
美味しいけれど、すぐに痛んでしまうアボカド。買うと“早くたべなきゃ!”というプレッシャーがすごい。ちょっとしか食べたくないのに、まるまる1個食べることに。
最近、冷凍食品コーナーでアボカドの冷凍を見つけました。ということは・・アボカドって冷凍できるの?
最近、冷凍食品コーナーでアボカドの冷凍を見つけました。ということは・・アボカドって冷凍できるの?
2014年10月5日日曜日
わたしの体は見切り品でできている?
買い物はできるだけ見切り品や特価品ですませます。セブンアンドアイやイオン系のスーパーならたいてい見切り品も美味しく使える状態のものがほとんど。
人は食べたものだけでできるといいますから、わたしは見切り品でできているということに。
今日は、見切り品コーナーのミニトマトでピクルスを作ってみました。甘くておいしいトマトをピクルスにするだけではもったいないので、食べきれない分だけピクルスにしました。
人は食べたものだけでできるといいますから、わたしは見切り品でできているということに。
今日は、見切り品コーナーのミニトマトでピクルスを作ってみました。甘くておいしいトマトをピクルスにするだけではもったいないので、食べきれない分だけピクルスにしました。
2014年10月4日土曜日
9月も家計簿?挫折したので、10月もまた1からスタート。
いろいろ自分なりに節約しているのですが、家計簿的なものはなかなか続きません。いやんなっちゃう。
なので、つぎはどんな方法でつけるかなーと、挫折もたのしみつつやっていきます。
そして、1日、2日 とも記録とっていないダメな自分をあきらめずにやっていきます。
なので、つぎはどんな方法でつけるかなーと、挫折もたのしみつつやっていきます。
そして、1日、2日 とも記録とっていないダメな自分をあきらめずにやっていきます。
2014年10月2日木曜日
IKEAで過ごす夕暮れ時
夕方、息子とIKEAへ行ってきました。有料カタログについていた500円の割引クーポンと、ミートボール&スイーツの半額クーポンを持っていきました。
ケーキスタンド100円とか。ギャグかと思いました。我家では使い道がなさそうなので買わなかったけれど。
ケーキスタンド100円とか。ギャグかと思いました。我家では使い道がなさそうなので買わなかったけれど。
2014年9月30日火曜日
お友達が教えてくれた、お手軽価格で美味しいブレンド米の手に入れ方。
雑穀米をお値段の安いもち麦ごはんに替え、美味しいご飯をいただいておりますが、お米もブランド米からブレンド米に替えようかと思っています。
ブレンド米って美味しくないイメージがあるので、おこめに詳しいお友達に美味しいブレンド米を手に入れる方法を聞いてみました。
ブレンド米って美味しくないイメージがあるので、おこめに詳しいお友達に美味しいブレンド米を手に入れる方法を聞いてみました。
2014年9月26日金曜日
銀座まで行って飲まず食わずで帰って来た。
今日は用があって銀座へ行ってきました。地域で一番安い駐車場に車を止め、一番安い路線で銀座へ行き、帰りは一駅歩いてから電車に乗って。
以前なら、せっかくの銀座だからとお茶したりご飯食べたりしたのですが、今回は何も飲まず何も食べず。家に着いたら倒れそうでした。
以前なら、せっかくの銀座だからとお茶したりご飯食べたりしたのですが、今回は何も飲まず何も食べず。家に着いたら倒れそうでした。
2014年9月21日日曜日
長ネギ保存法 冷凍&ごま油漬け
見切り品の長ネギを2種類の方法で保存。クックパッドで1位と2位の保存法です。
みじん入りと輪切りの中間くらいにしてオイル漬け。ごま油が足りないので半分はグレープシードオイルにしました。ためしにコムタンスープに入れてみたら、この世のものとは思えないくらいに美味しくなりました。
みじん入りと輪切りの中間くらいにしてオイル漬け。ごま油が足りないので半分はグレープシードオイルにしました。ためしにコムタンスープに入れてみたら、この世のものとは思えないくらいに美味しくなりました。
メイヤーレモンで塩レモン製作中♪つくり方も変更。
ニュージーランド産のメイヤーレモンで塩レモン製作中。メイヤーレモンはレモンとオレンジを掛け合わせたほんのり甘いレモンです。
今回は“まほうのびん詰め ”のレモンのコンフィのレシピを参考に作り方を変えてみました。
乱切りレモンと塩を交互にびんに入れた後、レモン果汁2個分をそそぎました。いつも液が先に減って、あとから果汁を足すことになるので、じゃ、最初からいれてしまおうと。
今回は“まほうのびん詰め ”のレモンのコンフィのレシピを参考に作り方を変えてみました。
乱切りレモンと塩を交互にびんに入れた後、レモン果汁2個分をそそぎました。いつも液が先に減って、あとから果汁を足すことになるので、じゃ、最初からいれてしまおうと。
2014年9月19日金曜日
スパイスクッキングがモラタメから届く。
以前から使ってみたいなーと思いつつ、お値段に躊躇して買ったことのなかった“スパイスクッキング”。モラタメで取り扱っていたので申し込んでみました。
で、届いた!これ全部で税込840円!スーパーで買うとだいたい一袋125円するからふつうにこれ全部買ったら1500円ですよ。わが家の生活は、もうモラタメがなければ成り立たないかも。
で、届いた!これ全部で税込840円!スーパーで買うとだいたい一袋125円するからふつうにこれ全部買ったら1500円ですよ。わが家の生活は、もうモラタメがなければ成り立たないかも。
2014年9月17日水曜日
きのこのオイル漬け作った♪
おいしいオリーブオイルが家にあったので、『魔法のびん詰め』に載っていた“きのこのオイル漬け”を作ってみました。きのこを酢と同じ量の水で煮てさまして、鷹の爪やにんにくと一緒にびんに入れて上からオイルをそそぐだけ。
炒め物はこのきのこのオイル漬けのオイルを使えばヘルシーじゃないですか。
炒め物はこのきのこのオイル漬けのオイルを使えばヘルシーじゃないですか。
2014年9月16日火曜日
茨城のお米は安くて美味しいというので買ってみた。
今日、茨城のこしひかりを買ってきました。お友達も言っていたのですが、茨城のお米はお値段が安いわりにおいしいのですと。
無洗米にしているのはエコのためではなく、研ぐのがめんどくさくてつい外食~を防ぐため。いろいろ簡略化すれば外で食べるよりもずっと楽ですもんね。もっと簡略化していくぞ。うっしっし。
無洗米にしているのはエコのためではなく、研ぐのがめんどくさくてつい外食~を防ぐため。いろいろ簡略化すれば外で食べるよりもずっと楽ですもんね。もっと簡略化していくぞ。うっしっし。
お米がなくなったので買わないと。
雑穀米をもち麦に替えたので主食費をかなり抑えられそうです。で、主役のお米。モニター価格で買っていた金芽米、明日使ったらなくなるので、なんかお買わないとですよ。
大好きなミルキークイーンは高い。あまり高くないけど美味しいと評判の銘柄をちょっとづつ買うことにしようか。はえぬきやあきたこまちならそんなに高くないですよね?はえぬきを食べたことがないので食べてみようかな。
おいしいお米は納豆だろうがたまごかけごはんだろうがごちそうになるので、ちょっとお値段が張っても高いのをえらんだほうがいいのかもしれないです。
大好きなミルキークイーンは高い。あまり高くないけど美味しいと評判の銘柄をちょっとづつ買うことにしようか。はえぬきやあきたこまちならそんなに高くないですよね?はえぬきを食べたことがないので食べてみようかな。
おいしいお米は納豆だろうがたまごかけごはんだろうがごちそうになるので、ちょっとお値段が張っても高いのをえらんだほうがいいのかもしれないです。
2014年9月15日月曜日
電車に乗らなくてもたのしいでしょ!という言い訳
ぽにょ太のヘルパーさんとのお出かけ。いままでは電車でお出かけだったんですが、お天気のいい日は近隣の散歩に変えてもらいました。
これが正解!かかるお金が一桁違うんですもん。いままでは3000円持たせてぎりぎりだったんですが、お散歩なら途中でジュース買ったりおかしかったりしても500円以内!
これが正解!かかるお金が一桁違うんですもん。いままでは3000円持たせてぎりぎりだったんですが、お散歩なら途中でジュース買ったりおかしかったりしても500円以内!
2014年9月13日土曜日
もち麦おいしい!おまけに安くて体によくて素敵♪
昨日買ったもち麦、食べてみました。最初は2号に付き60gで。おいしい!安くて美味しくて体にいいなんて素敵過ぎる。これからはこれで行きます。
正直、はくばくの雑穀米があんまり好きじゃないので
「はくばく?なにそれ美味しいの?」
だったのですが見直しました。でも面白いから他のところのも食べてみよう。
正直、はくばくの雑穀米があんまり好きじゃないので
「はくばく?なにそれ美味しいの?」
だったのですが見直しました。でも面白いから他のところのも食べてみよう。
2014年9月12日金曜日
雑穀米をもち麦に替えて、月に3,622円のお得♪
雑穀米が切れたので、業務用スーパーで買った押し麦をお米に混ぜて麦ごはん生活に突入です。雑穀米って高いから、これを機会にお値段が安い麦ごはんに切り替えようかなと。
で、どんな麦が美味しいのかな?とググってみましたら、デイリーポータルにこんな素敵な記事が。
麦ごはん食べ比べ一週間
ほほう、もち麦が美味しいのか。んじゃ、もち麦にしようか。押し麦と交互がおすすめ?押し麦ならまだまだある。
ちなみに雑穀米をすべてもち麦ごはんにするといくらくらいお得かというと計算上では月に3,622円。
雑穀米は1kg 約1000円 はくばくのもち麦がamazonや楽天で1kg498円。
雑穀米を1日60g使った場合ともち麦を1日に120gを使った場合、雑穀米代は月に5414円
もち麦代は1792円。その差額3622円♪
袋からして美味しそう♪
で、どんな麦が美味しいのかな?とググってみましたら、デイリーポータルにこんな素敵な記事が。
麦ごはん食べ比べ一週間
ほほう、もち麦が美味しいのか。んじゃ、もち麦にしようか。押し麦と交互がおすすめ?押し麦ならまだまだある。
ちなみに雑穀米をすべてもち麦ごはんにするといくらくらいお得かというと計算上では月に3,622円。
雑穀米は1kg 約1000円 はくばくのもち麦がamazonや楽天で1kg498円。
雑穀米を1日60g使った場合ともち麦を1日に120gを使った場合、雑穀米代は月に5414円
もち麦代は1792円。その差額3622円♪
袋からして美味しそう♪
2014年9月8日月曜日
ヤマト芋でかゆくなったら?ネットで調べたら余計な出費を避けられました。
見切り品コーナーにヤマト芋があったので喜んで買いました。ヤマト芋って高級品なのでなかなか買う勇気が出ないんですよね。
わさび漬けを作ろうと皮をむいていたら、かゆーい!どんどんかゆくなって痛くなって、もう、なにも手に付かない状態。ムヒを塗っても冷やしても治らない。日曜日じゃ病院開いてないじゃないか。救急外来に行くしかない?
わさび漬けを作ろうと皮をむいていたら、かゆーい!どんどんかゆくなって痛くなって、もう、なにも手に付かない状態。ムヒを塗っても冷やしても治らない。日曜日じゃ病院開いてないじゃないか。救急外来に行くしかない?
2014年9月6日土曜日
業務用スーパーのブラジル鳥2kgを解凍して小分け。
ファミレスなどで使われているブラジル鳥。わたしは業務用スーパーで4枚のパックを買うことが多いのですが、これって2kgのを解凍して売っているんですよね。
なので、2kgの袋を買ってみました。 798円でした。前は500円台だったのにに値上がりしてる。それでも100g39円はありがたい。
解凍して、水洗いして(鶏肉は水洗いするとおいしくなる)余裕があれば下ごしらえして冷凍するのがいいのですが、今回はそのままで。
なので、2kgの袋を買ってみました。 798円でした。前は500円台だったのにに値上がりしてる。それでも100g39円はありがたい。
解凍して、水洗いして(鶏肉は水洗いするとおいしくなる)余裕があれば下ごしらえして冷凍するのがいいのですが、今回はそのままで。
2014年9月2日火曜日
1ヶ月単位で家計簿かえてみるってどう?
どうも家計簿が続かないので、あきらめずに“こんな私でも続けられる方法”を模索中。
今月は、家計簿ではなく“ビンボー対策ノート”的なものをつけることにしようかなと。買ったものを書いていって、自分でダメ出しするノート。
お金とは、ちゃんと真正面から向き合わったほうがいいんだけど、真正面が無理なら斜め横からでも向き合うべきなのよね。ちゃんと向き合えれば、ビンボーも突然大金持ちになるのも(えっ?)
そだ、9月のノートの名前は『お金と向き合うノート』にしよう。10月も同じ名前かもしれないけど。
こうやって自分に突っ込む。
今月は、家計簿ではなく“ビンボー対策ノート”的なものをつけることにしようかなと。買ったものを書いていって、自分でダメ出しするノート。
お金とは、ちゃんと真正面から向き合わったほうがいいんだけど、真正面が無理なら斜め横からでも向き合うべきなのよね。ちゃんと向き合えれば、ビンボーも突然大金持ちになるのも(えっ?)
そだ、9月のノートの名前は『お金と向き合うノート』にしよう。10月も同じ名前かもしれないけど。
こうやって自分に突っ込む。
2014年8月31日日曜日
ゆで卵のピクルスのためにPB商品の醸造酢買ってきた。
今日は、醸造酢買って来ました。マミーマートのです。これで卵のピクルスつくるぞー!!!
ピクルスの素とかピクルスの酢とかいろいろあるけど、今回はぐっと我慢しました。
ピクルスの素とかピクルスの酢とかいろいろあるけど、今回はぐっと我慢しました。
2014年8月30日土曜日
ゆでたまごとドレッシングのなんちゃって保存食“ゆでたまごのピクルスもどき”
こてらみやさんの瓶詰めの本に載っていた“ゆでたまごのピクルス”を見ていたら突然思いついた。インスパイアってやつでしょうか。ピクルスって酢漬けだから、酢をつかったノンオイルドレッシングでも美味しくできるんじゃないかと。
モラタメさんからずーっと前に届いたノンオイルドレッシングにゆで卵とたまねぎとピクルスをつけました。アボカドやレタスやトマトと合わせたらきっと美味しいに違いない。
モラタメさんからずーっと前に届いたノンオイルドレッシングにゆで卵とたまねぎとピクルスをつけました。アボカドやレタスやトマトと合わせたらきっと美味しいに違いない。
2014年8月27日水曜日
『365日、おいしい手作り!「魔法のびん詰め」(こてらみや著)』で食費を節約できるかな♪
安売りでいろいろ買っては買いすぎて食材を無駄にしてしまう私ですが、お友達が素敵な本を教えてくれました、『魔法のびん詰め』という本です。「塩レモンにはまっている」という話をしたら、それなら!と教えてくれたのです。
ひとりぐらしの彼女は毎日お仕事で忙しい日々を送っているのですが、この本を読んで隙間時間にいろいろびんづめを作って楽しんでいるんだそうな。いろいろ話してくれましたが、特に“ゆでたまごのピクルス” が超気になってしまい、楽天ブックスに本を注文しました。
今日届いたのでぱらぱらとめくってみると、わー!おいしそう!
ひとりぐらしの彼女は毎日お仕事で忙しい日々を送っているのですが、この本を読んで隙間時間にいろいろびんづめを作って楽しんでいるんだそうな。いろいろ話してくれましたが、特に“ゆでたまごのピクルス” が超気になってしまい、楽天ブックスに本を注文しました。
今日届いたのでぱらぱらとめくってみると、わー!おいしそう!
2014年8月23日土曜日
歯磨き粉は使わなくてもいいそうだ。
メインブログにも書きましたが、歯磨き粉って使わなくてもいいそうです。お医者さん一家の友達に「歯周病にいい歯磨き粉があったら教えて!」
と聞いたら
「塩でいいんだって!」
と教えてくれました。物足りないなら一番安い歯磨き粉買っておいでといわれました。で、一番安い歯磨き粉と一番安い歯ブラシで歯茎をマッサージしなさいって。
※歯周病に塩が効果的かどうかは賛否両論あるようですが、歯磨き粉はなくてもいいというのは本当らしいです。
と聞いたら
「塩でいいんだって!」
と教えてくれました。物足りないなら一番安い歯磨き粉買っておいでといわれました。で、一番安い歯磨き粉と一番安い歯ブラシで歯茎をマッサージしなさいって。
※歯周病に塩が効果的かどうかは賛否両論あるようですが、歯磨き粉はなくてもいいというのは本当らしいです。
2014年8月20日水曜日
外食よりも家で食べるほうが楽だなー。
今日、ぽにょ太とふたりでパスタ屋さんで夕ご飯食べてきました。期限ぎりぎりの割引券つかってのせこせこした外食でございます。せこくて友達もいなくなりそうな勢い。
で、思ったんですが、家で食べたほうが楽ですよね。
車で店まで行って、注文して、パスタが出てくるのを待って、食べて、お会計して、また車で家まで帰ってきて。
で、思ったんですが、家で食べたほうが楽ですよね。
車で店まで行って、注文して、パスタが出てくるのを待って、食べて、お会計して、また車で家まで帰ってきて。
2014年8月18日月曜日
香味焙煎よりもセブンプレミアムのコーヒー
コストコで買ったUCCのアイスコーヒーを使い切ってしまったのですが、面倒なのでインスタントコーヒーで代用。そしてインスタントコーヒーも使い切ってしまいました。
でスーパーへインスタントコーヒーを買いに。
香味焙煎はインスタントコーヒーで一番美味しい、というイメージのせいもあるのでしょうか。単独で飲んでみるとっとーっても美味しく感じます。
“コーヒーくらいは贅沢に香味焙煎にしてもいいんじゃない?”
“いやいやいや!、コーヒーで気をゆるめちゃいかん!”
という心の葛藤があって、思い切って香味焙煎とセブンプレミアムのコーヒー買ってアイスコーヒー作ってブラックで飲見比べてみました。
でスーパーへインスタントコーヒーを買いに。
香味焙煎はインスタントコーヒーで一番美味しい、というイメージのせいもあるのでしょうか。単独で飲んでみるとっとーっても美味しく感じます。
“コーヒーくらいは贅沢に香味焙煎にしてもいいんじゃない?”
“いやいやいや!、コーヒーで気をゆるめちゃいかん!”
という心の葛藤があって、思い切って香味焙煎とセブンプレミアムのコーヒー買ってアイスコーヒー作ってブラックで飲見比べてみました。
2014年8月17日日曜日
おにぎり持って市民プールへ。
ぽにょ太の通っている事業所が夏休みだったので、2日続けて遠出して住んでいる市じゃない市民プールへ行ってきました。
そこの市のプールは、障がい者本人と付き添い1名が無料なのです。ガソリン代はかかるけれど、ドライブと割り切って、ガソリン代節約のためにエアコン切って窓全開で走りました。
利用料無料なのですが、いつも食事代が結構かかるので雑穀米おにぎりを持っていきました。具は見切り品のぶりを塩レモン漬けにして焼いたもの。
そこの市のプールは、障がい者本人と付き添い1名が無料なのです。ガソリン代はかかるけれど、ドライブと割り切って、ガソリン代節約のためにエアコン切って窓全開で走りました。
利用料無料なのですが、いつも食事代が結構かかるので雑穀米おにぎりを持っていきました。具は見切り品のぶりを塩レモン漬けにして焼いたもの。
2014年8月14日木曜日
しょうがのはちみつ漬け。
先日、しょうがを塩レモンに漬けて豚肉のしょうが焼きを作ったのですが、なんか甘みが足りないなあと蜂蜜を足しました。で、ふと気が付いた。しょうがを蜂蜜につけときゃいいんだって。
早速、野菜の直売所に行って100円で大量のしょうがを買いました。100円で大量に買えるのが直売所の素敵なところ。
早速、野菜の直売所に行って100円で大量のしょうがを買いました。100円で大量に買えるのが直売所の素敵なところ。
2014年8月12日火曜日
ビンボーでも豊かな人生をおくりたいけど、どうしたらいいものかと考えてみる。
貧乏を恐れない人は自由な人だといいます。
たとえば、結婚生活がうまくいかなくなったとき、ビンボーを恐れない人はさっと離婚できるから、だろうな。なるほど。
私の母はまさにそうでした。小さい頃は当たり前だったけど、銭湯にいかずに玄関に赤ちゃん用のたらいを置いてお風呂がわりにしていたのって、貧乏まんまですよね。
たとえば、結婚生活がうまくいかなくなったとき、ビンボーを恐れない人はさっと離婚できるから、だろうな。なるほど。
私の母はまさにそうでした。小さい頃は当たり前だったけど、銭湯にいかずに玄関に赤ちゃん用のたらいを置いてお風呂がわりにしていたのって、貧乏まんまですよね。
2014年8月10日日曜日
マイボトルとりんごとおにぎり持って図書館へ。
今日はぽにょ太を事業所のレクレーションに送ってからインターネットが使える図書館へ。いろいろとこまごまとした作業をしました。無料だし、カフェと違って堂々と何時間でも長居して良いし快適。Wi-Fiの速度が遅いのが難点ですが。
以前はコンビニでおにぎりや飲み物をを買って持っていってたのですが、今日はマイボトルと自分で握ったおにぎりとりんごをもっていきました。甘いものも欲しいので、モラタメでまとめ買いした他リーズの缶コーヒーを持って行ったよ♪
以前はコンビニでおにぎりや飲み物をを買って持っていってたのですが、今日はマイボトルと自分で握ったおにぎりとりんごをもっていきました。甘いものも欲しいので、モラタメでまとめ買いした他リーズの缶コーヒーを持って行ったよ♪
2014年8月5日火曜日
車の燃費を20%良くするためにエアコン消して窓を開けて走ったら気持ちがいいじゃないか。
ガソリン代を減らしたいけど走行距離を減らすのは難しい。
で、エアコンを入れると入れないのとでは燃費が20%違うというので、エアコンを消して窓を開けて走ってみました。
快適~♪車は坂道でもスイスイ走るし風は心地いい。
窓を開けて走るとラジオを聴いたり音楽を聴いたりできないなー耐えられるかしら?と思っていたんですが、ラジオや音楽よりもセミの声や葉っぱのさらさらって音のほうが気持ちがいい。
で、エアコンを入れると入れないのとでは燃費が20%違うというので、エアコンを消して窓を開けて走ってみました。
快適~♪車は坂道でもスイスイ走るし風は心地いい。
窓を開けて走るとラジオを聴いたり音楽を聴いたりできないなー耐えられるかしら?と思っていたんですが、ラジオや音楽よりもセミの声や葉っぱのさらさらって音のほうが気持ちがいい。
2014年7月30日水曜日
車のガソリン代10%節約のため、エアコンを使わない訓練中。
ガソリン代が馬鹿になりません。特に最近ガソリンがリッター170円近くしますから、ガソリン代節約しなきゃ。
と思ったものの、走る距離はだいたい決まってるし。どーやって節約すればいいのだ。もしかして、ガソリンスタンドのクレジットカード作るしかないの?これ以上カード増やすのいやだわ。
ネットで調べてみたら、エアコンを使わなければ10%の節約になるとかならないとか。なので、エアコン切って窓を全開にして走る訓練中。
と思ったものの、走る距離はだいたい決まってるし。どーやって節約すればいいのだ。もしかして、ガソリンスタンドのクレジットカード作るしかないの?これ以上カード増やすのいやだわ。
ネットで調べてみたら、エアコンを使わなければ10%の節約になるとかならないとか。なので、エアコン切って窓を全開にして走る訓練中。
2014年7月28日月曜日
コストコカードでコスモ石油の割引を受けるには。
わたしの住んでいる地域では、コスモ石油に“コストコカードで割引”って貼紙や看板が貼ってあります。大きく貼っているところもあれば、わからないように?こっそり???貼ってあるところもあります。
で、割引をうけるにはなんと!
給油の前に、受付へ行ってコスモカードを見せなきゃいけないのです。
わたしは今日、 給油を始めたときに、“給油前にコストコカード提示で割引”という貼紙を見つけました。がーん、しくしく。
で、割引をうけるにはなんと!
給油の前に、受付へ行ってコスモカードを見せなきゃいけないのです。
わたしは今日、 給油を始めたときに、“給油前にコストコカード提示で割引”という貼紙を見つけました。がーん、しくしく。
2014年7月27日日曜日
298円の白髪染めと980円の白髪染めの違い。
以前は980円とか時には1000円以上の白髪染めを使っていたのですが、どんどん安いのになってついに298円のビゲンの白髪染めになりました。
あまりに安いんで、すっごい使い勝手が悪かったり臭かったりつけた途端にヒリヒリしたりするんじゃないかと思ってたんですが、ぜんぜんそんなことない。むしろ、
あまりに安いんで、すっごい使い勝手が悪かったり臭かったりつけた途端にヒリヒリしたりするんじゃないかと思ってたんですが、ぜんぜんそんなことない。むしろ、
2014年7月22日火曜日
細かいお金が必要なときはセブン銀行。
1万円札しかなくて集金などで千円札が必要なときは、コンビニでガムなどを買って細かくしていたのですが、セブン銀行の口座を作ってから、細かくするためにガムを買う必要がなくなりました。
たとえば3千円必要なときは
たとえば3千円必要なときは
- お金を一万円、セブン銀行に入金
- 3千円だけ下ろす
2014年7月21日月曜日
コストコでのお得な食事方法を目撃した。
コストコのクォーターパウンドホットドッグが好きです。
大きなホットドッグドリンク飲み放題が付いて180円。ホットドックの上にレリッシュ(キャベツの漬物みたいなの)やら玉葱のみじん切りやら、マスタードやケチャップの乗せ放題。なんて素敵なんでしょう。
大きなホットドッグドリンク飲み放題が付いて180円。ホットドックの上にレリッシュ(キャベツの漬物みたいなの)やら玉葱のみじん切りやら、マスタードやケチャップの乗せ放題。なんて素敵なんでしょう。
2014年7月20日日曜日
歯医者さんはこまめに行ったほうが安く済む
自分の病院代をもったいないと思ってしまい、ついつい悪くなるまでほうっておいてしまいます。
歯科医もそう。寝不足が続いたり精神的にきっついことが続いたりすると歯茎が腫れたり歯が浮いた感じになったりするんですけど、だましだましなんとかやってきました。
しかし。
おとといの真夜中にいきなり歯なんだか歯茎なんだかわからないけど痛み出した。痛くて眠れん。強引に寝た。
朝起きたらすこし痛みと晴れが引いてた。これならすぐによくなるだろうとこまめに歯みがきをし、薬局で薬を買って歯茎周辺に塗ったけど、あんまりよくならない。
結局、今朝歯医者に行きました。
歯科医もそう。寝不足が続いたり精神的にきっついことが続いたりすると歯茎が腫れたり歯が浮いた感じになったりするんですけど、だましだましなんとかやってきました。
しかし。
おとといの真夜中にいきなり歯なんだか歯茎なんだかわからないけど痛み出した。痛くて眠れん。強引に寝た。
朝起きたらすこし痛みと晴れが引いてた。これならすぐによくなるだろうとこまめに歯みがきをし、薬局で薬を買って歯茎周辺に塗ったけど、あんまりよくならない。
結局、今朝歯医者に行きました。
節約したいなら図書館に行きなさいよ(自分に言ってます)
わたしがなかなかやめられないのが本を買うこと。
正価で買うことはめったになくなったのですが、それでもamazonのマーケットプレイスで買っちゃったり。
“なんでマーケットプレイスで買うんだよ。BOOKOFFや古本市場で買いなよ”
と自分で思うのです。
amazonマーケットプレイスだと、本の価格が安くても送料が257円かかります。大抵、古本屋のほうが安い。
今日は古本市場で欲しかった本を見つけて買って来ました。
そこでまたおいおい、なんで図書館へ行かないの?と心の声。
ん?なに?と耳?を傾けると
“正価で買う気ないのなら図書館で借りなさいよ!古本屋で買ったって、著者には1円も入らないんだから! ”
と、もうひとりの自分がプンプン怒っています。
正価で買うことはめったになくなったのですが、それでもamazonのマーケットプレイスで買っちゃったり。
“なんでマーケットプレイスで買うんだよ。BOOKOFFや古本市場で買いなよ”
と自分で思うのです。
amazonマーケットプレイスだと、本の価格が安くても送料が257円かかります。大抵、古本屋のほうが安い。
今日は古本市場で欲しかった本を見つけて買って来ました。
そこでまたおいおい、なんで図書館へ行かないの?と心の声。
ん?なに?と耳?を傾けると
“正価で買う気ないのなら図書館で借りなさいよ!古本屋で買ったって、著者には1円も入らないんだから! ”
と、もうひとりの自分がプンプン怒っています。
2014年7月14日月曜日
安くて薄い化繊の敷布団は洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えてすぐ乾くから経済的
ぽにょ太もわたしも目がかゆいので、敷布団を丸洗い。枕も丸洗い。
いつもはコインランドリーでがーっと洗って大型乾燥機でがーっと乾かすんですけど、お金がかかるし持っていくのもめんどくさいので家で一枚づつ洗って干してます。ちょうど布団が古くなって柔らかく薄くなってきたので洗濯機で洗えるようになりました!やったねー♪
いつもはコインランドリーでがーっと洗って大型乾燥機でがーっと乾かすんですけど、お金がかかるし持っていくのもめんどくさいので家で一枚づつ洗って干してます。ちょうど布団が古くなって柔らかく薄くなってきたので洗濯機で洗えるようになりました!やったねー♪
我が家の塩レモンは普通の食塩とニュージーランドのノンケミカルレモンで出来ている。
ここ数ヶ月はまってる塩レモン。レモンソルトといいます。色んなレシピには、粗塩と国産レモンを使うって書いてます。
でも、わたしはニュージーランド産のノンケミカルレモンと食塩で作ってます。それも、見切り品のレモンだったり。時には普通のレモンの皮を向いて使うことも。皮ごとが一番いいんだろうけど。
だって、毎日使うんだから。高い材料そろえて使ってたら続かない。
でも、わたしはニュージーランド産のノンケミカルレモンと食塩で作ってます。それも、見切り品のレモンだったり。時には普通のレモンの皮を向いて使うことも。皮ごとが一番いいんだろうけど。
だって、毎日使うんだから。高い材料そろえて使ってたら続かない。
2014年7月10日木曜日
ココナッツシロップででなんちゃってハワイアンパンケーキが作れる?
ハワイアンパンケーキって好きなんですよね。いっぱいいろいろ乗ってるのじゃなく、パンケーキの上に白いココナッツシロップがかかってるシンプルなの。
でも、いつもいつもは食べられない。ランチセットよりはるかに高いもんね。でも食べたい!
なんて思っていたら、近所のスーパーにココナッツシロップが187円で売っていたよ♪早速、モラタメから届いたレンジでチンして作るパンケーキにかけて食べた。
なにーおいしすぎる♪ココナッツミルク味の練乳??これは出会えて幸せだ。豆乳に混ぜたりヨーグルトにかけたり、いろいろな食べ方できるわ~
ネットで買うと900円くらいするのね。すごい得した気分♪売切れたらいやだから、もう1本くらい買っておくべき?
“ものの値段って「なんだろうな・・・”
なんて考えたのは内緒。難しく考えないでおいしくいただこうっと。
最後まで読んでくれてありがとう♪
〔PR〕新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」
![にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_uwnniR543N7NWGpnD7iIAnhh4NTd8DnjZ3bGeapb1Mi30R66x3PTeQktgskV7fn3phxWYyLwW5IzZxWHcgGc2uxi5Zd5OKzu9HlVaNnulE3Oiu-Ui8Jza3o-LZ5XfoE3Y51VOqx24=s0-d)
にほんブログ村
~PR~
でも、いつもいつもは食べられない。ランチセットよりはるかに高いもんね。でも食べたい!
なんて思っていたら、近所のスーパーにココナッツシロップが187円で売っていたよ♪早速、モラタメから届いたレンジでチンして作るパンケーキにかけて食べた。
なにーおいしすぎる♪ココナッツミルク味の練乳??これは出会えて幸せだ。豆乳に混ぜたりヨーグルトにかけたり、いろいろな食べ方できるわ~
ネットで買うと900円くらいするのね。すごい得した気分♪売切れたらいやだから、もう1本くらい買っておくべき?
“ものの値段って「なんだろうな・・・”
なんて考えたのは内緒。難しく考えないでおいしくいただこうっと。
最後まで読んでくれてありがとう♪
〔PR〕新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」
にほんブログ村
~PR~
2014年7月7日月曜日
ロイタイのマサマンカレー、賞味期限が近いから、調理して冷凍♪
最近マッサマンカレーにはまってます。
先日、スーパーで賞味期限の近いロイタイのマサマンカレールーが山積みになっているのを発見。ひとつかって食べたらおいしかったので買い占めてきちゃいました。
1個で2人分って書いてあるけど、おいしくて1個食べられちゃいます;。私だけかと楽天のレビューをみてみたら、1人で1パック食べる人いたいた♪
先日、スーパーで賞味期限の近いロイタイのマサマンカレールーが山積みになっているのを発見。ひとつかって食べたらおいしかったので買い占めてきちゃいました。
1個で2人分って書いてあるけど、おいしくて1個食べられちゃいます;。私だけかと楽天のレビューをみてみたら、1人で1パック食べる人いたいた♪
コストコでは森半のインスタント緑茶を必ず買います。
コストコって、安いんだか安くないんだかよくわからないものもかなりありますが、本当に安いものもあります。味や品質もなかなかですよ。おいしいものが多いです。
その中でも森半のインスタント緑茶はかなりお得なのです。
スーパーのインスタント緑茶って、50gで500円以上しますよね。安いのは溶けにくいし。コストコで売っている森半のインスタント緑茶は、250gで大体990円くらいです(そのときによってもうちょっと高かったり安かったりはします。)
その中でも森半のインスタント緑茶はかなりお得なのです。
スーパーのインスタント緑茶って、50gで500円以上しますよね。安いのは溶けにくいし。コストコで売っている森半のインスタント緑茶は、250gで大体990円くらいです(そのときによってもうちょっと高かったり安かったりはします。)
プロポリスの10分の1のお値段、『GSEリキッド』
体調悪いとすぐに歯茎が腫れて血が出てしまうわたくし。
プロポリスの歯磨き粉を使ったり医薬部外品のマウスウォッシュをつかったりしていたのですが、馬鹿にならないお値段なんですよね。なんとか安く済ませる方法はないものか?
そう思っていたある日、twitterのフォロワーさんが教えてくれた『GSEリキッド』 。
グレープフルーツの種のエキスです。ちいさいマウスウォッシュキャップ1杯の水に1滴たらしてうがいをするだけ。ちょっと苦いですが、だいすきなグレープフルーツの苦味だから平気~♪
プロポリスの歯磨き粉を使ったり医薬部外品のマウスウォッシュをつかったりしていたのですが、馬鹿にならないお値段なんですよね。なんとか安く済ませる方法はないものか?
そう思っていたある日、twitterのフォロワーさんが教えてくれた『GSEリキッド』 。
グレープフルーツの種のエキスです。ちいさいマウスウォッシュキャップ1杯の水に1滴たらしてうがいをするだけ。ちょっと苦いですが、だいすきなグレープフルーツの苦味だから平気~♪
登録:
投稿 (Atom)