物干しやら洗濯ばさみやらハンガーやら「ステンレス製」じゃなくちゃ!とこだわっていた時期がありました
が、IKEAに行くようになってからはそんなこだわりどっかに言っちゃいました。洗濯用品に限らず、キッチン用品も。安いし、デザインいいし、もうIKEAでいいよ。みたいな。
おとといいろいろ買ってきました。このほかに198円のまな板も買いました。
スポンサードリンク
2014年11月25日火曜日
2014年11月20日木曜日
2014年11月16日日曜日
豆腐の味噌漬けは、家で作れば5分の1のお値段に。
またまた豆腐の話です。
最近、銀座の熊本アンテナショップで『豆腐の味噌漬け』なるものを買いました。お友達が
「おいしいよーくせになるよ」
というものですから。買ってみたら、確かに美味しい。豆腐の味噌漬けなのに豆腐でも味噌でもない、チーズみたいな不思議な味。
最近、銀座の熊本アンテナショップで『豆腐の味噌漬け』なるものを買いました。お友達が
「おいしいよーくせになるよ」
というものですから。買ってみたら、確かに美味しい。豆腐の味噌漬けなのに豆腐でも味噌でもない、チーズみたいな不思議な味。
2014年11月12日水曜日
豆腐はレンジでチン!で簡単にできる。
お豆腐を作るための豆乳とにがりのセットを買って、お豆腐を作ってみました。
無調整豆乳に小さじ2分の1のにがりを入れてかき混ぜ、レンジで4分間チン!これでお豆腐できます。
安売りの豆腐求めて走るよりも、無調整豆乳が安いときに買ってレンジでチンして作ったほうがいいのかな?お値段は微妙ですが時間も節約になりますね。
無調整豆乳に小さじ2分の1のにがりを入れてかき混ぜ、レンジで4分間チン!これでお豆腐できます。
安売りの豆腐求めて走るよりも、無調整豆乳が安いときに買ってレンジでチンして作ったほうがいいのかな?お値段は微妙ですが時間も節約になりますね。
プロントでいつでもドリンク10%引きになる『プロン党Edy-Rポイントカード』買った。
提示するだけで楽天スーパーポイントが貯まる“Rポイントカード”がはじまりました。
ミスタードーナツやサンクス、サークルKでは無料でもらえる“Rポイントカード”ですが、わたしはプロントで500円出して『プロン党Edy-Rポイントカード』を買いました。
理由は“プロントのドリンクはいつでも10%引きだから”です。
支払いをEdyにすれば、Edyの分のポイントもつきますし、長い目でみれば無料のRカードよりもお得なはず。
他には、ハイボールを頼むと量が1.5倍になったり、ワインに枡がついてきたり、1,260円の“山崎18年”が840円になったり。
ミスタードーナツやサンクス、サークルKでは無料でもらえる“Rポイントカード”ですが、わたしはプロントで500円出して『プロン党Edy-Rポイントカード』を買いました。
理由は“プロントのドリンクはいつでも10%引きだから”です。
支払いをEdyにすれば、Edyの分のポイントもつきますし、長い目でみれば無料のRカードよりもお得なはず。
他には、ハイボールを頼むと量が1.5倍になったり、ワインに枡がついてきたり、1,260円の“山崎18年”が840円になったり。
2014年11月3日月曜日
島豆腐の10分の1のお値段。鍋用木綿豆腐を水抜きして、なんちゃって島豆腐(風)
かなり前に沖縄アンテナショップで買った島豆腐がすっごくおいしかったんですよね。でも豆腐なのに1丁400円くらいする。豆腐と思わなきゃいいんだろうけど、名前に豆腐ってついてるから、やっぱり高いと感じてしまう。
ふとカリノトウコさんの水抜き豆腐の記事を思い出した。
チーズのような水抜き豆腐、やってみた|カリノトウコ
そして、思った。
ふとカリノトウコさんの水抜き豆腐の記事を思い出した。
チーズのような水抜き豆腐、やってみた|カリノトウコ
そして、思った。
登録:
投稿 (Atom)