モラタメのポイントが1,100ポイントたまったので、1,000nanacoポイントに交換(100ポイントは手数料)、交換したポイントでnanacoに千円チャージしました。
たまったポイントで何か買おう~とヨークマートに行ったんですけど、
“使うとあっという間になくなっちゃうんだよなあ”
と、さびしい気持ちに浸っていると、レジの前に“クリアウォーター水”と書いた大きな四角い機械?が。最初に600円のボトルを買えば、ずーっと無料でおいしい水がもらえるのです。
スポンサードリンク
2014年5月29日木曜日
オークションの支払い手数料をいちばん安くすませる。
オークションの支払い手数料と郵送料、結構かかります。郵送料はどうしようもないので支払い手数料を少しでも安くしたい。
がそれぞれ一番安いです。
- ヤフオク・・・あんしん決済 ジャパンネット銀行 0円(出品者と落札者の両方がYahoo!ウォレットにジャパンネットの口座を登録していれば利用可能)
- 楽天オークション・・・ 全額ポイント払い 100円(ポイントがなければ、コンビニで楽天ポイントギフトカードを買ってチャージ)
がそれぞれ一番安いです。
2014年5月26日月曜日
水曜日と土曜日は優待券をにぎりしめて幸楽苑へ
幸楽苑のラーメンがおいしいので、
ヤフオクで株主優待券を落札して息子と食べにいくわたしです。セコイと笑ってください。
さて、幸楽苑というとギョーザがおいしいんですよね。で、水曜日と土曜日はギョーザの日で、冷凍ギョーザが108円引きで買えます。水曜日と土曜日に幸楽苑に行き株主優待券でラーメンを食べ、株主優待券でギョーザを買えばとってもお得。
いや、スーパーで買うか自分で作れよって話なんですけどね。美味しいんですもん。許してください。
最後まで読んでくれてありがとう♪
〔PR〕新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」
![にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_vC5CsOrwp4n6tb07QtcXbz4SSWzQT71eXjnzHb30uysxQ9B8-ICZfaz9tAORMbAB8TcaljyXKbnONqMYdNu2HMeJbqETeK6SUGdeTjVq0FjfFcoIKXmMUQNf4HNw3uFEJcyrQWBHU=s0-d)
にほんブログ村
~PR~
さて、幸楽苑というとギョーザがおいしいんですよね。で、水曜日と土曜日はギョーザの日で、冷凍ギョーザが108円引きで買えます。水曜日と土曜日に幸楽苑に行き株主優待券でラーメンを食べ、株主優待券でギョーザを買えばとってもお得。
いや、スーパーで買うか自分で作れよって話なんですけどね。美味しいんですもん。許してください。
最後まで読んでくれてありがとう♪
〔PR〕新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」
にほんブログ村
~PR~
2014年5月25日日曜日
アンケートに答えるなら寝たほうがいい。
最近、頑張ってアンケートに答えてポイントを貯めようとしていたのですけれど、効率悪すぎ。
○天リサーチなんですけど、夜中に1時間かけて答えて、ポイント抽選で300ポイントとか。なんで全員じゃないのよ、キーッ!
○天リサーチなんですけど、夜中に1時間かけて答えて、ポイント抽選で300ポイントとか。なんで全員じゃないのよ、キーッ!
2014年5月21日水曜日
ヤフオク+マーケットプレイスで、デジカメを3分の1の価格で手に入れる。
今のカメラよりひとつ上の機能のカメラが必要になりまして。ヤフオクでamazonギフト券を落札して、アマゾンマーケットプレイスで落札したギフト券を使って中古のカメラを買いました。
最初はヤフオクで中古カメラを落札するつもりだったのですが、私より高値をつけた方がいまして落札できなかったので、ちょっとくやしかったので、ない頭をぎゅーと絞って考えました。
最初はヤフオクで中古カメラを落札するつもりだったのですが、私より高値をつけた方がいまして落札できなかったので、ちょっとくやしかったので、ない頭をぎゅーと絞って考えました。
2014年5月19日月曜日
金券ショップよりもヤフオクや楽天オークションがお得♪
優待券や商品券は、金券ショップで買うよりもヤフオク(旧Yahoo!オークション)や楽天オークションで買うのが断然安いんですよね。
たとえば、先日金券ショップへ行ったとき、幸楽苑の株主優待券500円分が485円だったんです。お得度7%くらい?
(※株主優待券は、裏に注意書きがなければ株主以外の人でも使えます)
たとえば、先日金券ショップへ行ったとき、幸楽苑の株主優待券500円分が485円だったんです。お得度7%くらい?
(※株主優待券は、裏に注意書きがなければ株主以外の人でも使えます)
2014年5月13日火曜日
結局、純正品が一番お得?
最近、PCの大容量バッテリ買いました。純正品です。
以前、互換品を買ってぜんぜん使えず返品したので、今回は清水の舞台から飛び降りたつもりでどーんと。
互換品でいいやと思っていたカメラのバッテリーも、あまりのもちの悪さに耐え切れず純正品購入。中古なのに、互換品の3倍くらい持ちます。
以前、互換品を買ってぜんぜん使えず返品したので、今回は清水の舞台から飛び降りたつもりでどーんと。
互換品でいいやと思っていたカメラのバッテリーも、あまりのもちの悪さに耐え切れず純正品購入。中古なのに、互換品の3倍くらい持ちます。
2014年5月12日月曜日
金券ショップを2件だけ見て来ました。
ふと思い立ってひさしびりに金券ショップへ。2件だけ見て来ました。
わざわざ時間をとって足を運ぶ必要はないかな。お財布を分厚くしてまで持ち歩くよりも、クレジットカードで払ってポイントもらったほうがいいやって思った。
あるいは、
ほうが交通費や時間がかからなくていいですね。
今回はなにも買わなかったけれど、市の中心部へ行くことがあったら“ついでに”のぞいてみるのは大事。そのとき必要なものがあるかもしれない。
わざわざ時間をとって足を運ぶ必要はないかな。お財布を分厚くしてまで持ち歩くよりも、クレジットカードで払ってポイントもらったほうがいいやって思った。
あるいは、
- まとめてネットショップで買う。
Yahoo!オークションのチケットカテゴリ や楽天オークションの金券カテゴリで、信頼できる出品者の方から譲ってもらう。
ほうが交通費や時間がかからなくていいですね。
今回はなにも買わなかったけれど、市の中心部へ行くことがあったら“ついでに”のぞいてみるのは大事。そのとき必要なものがあるかもしれない。
子育て応援きっぷに登録して生活費を浮かせる
小さい子どもがいるわけでもないのに、割引クーポンが沢山もらえる“子育て応援きっぷ
”に登録しました。
登録する側のこどもに年齢制限があるわけじゃないから、入らなきゃソンですもん。
コースは3つあります。使い放題コースに入ってクーポンを全部使えば約70,000円(現時点で69,310円)のお得だそうな。
登録する側のこどもに年齢制限があるわけじゃないから、入らなきゃソンですもん。
コースは3つあります。使い放題コースに入ってクーポンを全部使えば約70,000円(現時点で69,310円)のお得だそうな。
- クーポン各種使い放題 990円(税別・年額)
- 2クーポン利用 890円(税別・年額)
- 1クーポン利用 500円(税別・年額)
2014年5月8日木曜日
メインPCに無料のセキュリティソフトを入れました。
メインで使っているPCのセキュリティソフトの有効期限が切れたので、とりあえず無料のセキュリティソフトを入れました。
これです→キングソフト インターネットセキュリティ2014
有料版は価格.comの満足度ランキング1位のソフトです。無料版はモニター画面の右下に広告が出ますが、ぴょこんと出てきたら自分で×をクリックして閉じられるから特に問題は無し。
※有料版と無料版の違いは、広告が出るか出ないかだけです。
一緒にPCの最適化ソフトもインストールされます。
サブPCではすでに使っていて、軽さと使いやすさは確認済みです。
これです→キングソフト インターネットセキュリティ2014
![]() |
(画像はフォトライブラリーでzeroさんからお借りしたイメージです) |
有料版は価格.comの満足度ランキング1位のソフトです。無料版はモニター画面の右下に広告が出ますが、ぴょこんと出てきたら自分で×をクリックして閉じられるから特に問題は無し。
※有料版と無料版の違いは、広告が出るか出ないかだけです。
一緒にPCの最適化ソフトもインストールされます。
サブPCではすでに使っていて、軽さと使いやすさは確認済みです。
登録:
投稿 (Atom)