息子のぽにょ太はりんごが大好き。歯医者さんにも「かじるとき歯垢が取れるから」食べさせるように言われているし、これ以上太らないためにもリンゴは欠かせません。そして、ぽにょ太と一緒に私も食べます。
しかし、リンゴが高い!安いリンゴを捜し歩くのも疲れたので、探してみました。 竹城青果のジュース用リンゴ10kgで送料込1970円!1ヶ月に1箱づつ届くように注文しました。第1弾は1箱に60個くらい入ってました。
写真も撮らずにすでに食べつくしてしまったのでイメージ画像です(夏に買ったジャズリンゴの画像ね)
何どもいいますが、イメージ画像です。本当はこれはジャズリンゴの画像ですよ!
ゆったり節約して楽しく使う。
大事なところにたのしくお金を使うためゆったりのんびり節約するためのブログ。ツッコミどころ満載ですが、生あたたかく見守ってください(*^▽^*)
スポンサードリンク
2015年9月19日土曜日
2015年9月18日金曜日
1本55円の歯科向け歯ブラシが使いやすい。
息子のぽにょ太は歯ブラシをガシガシと噛むので、2~3日で歯ブラシが1本ダメになります。
1本200円の歯ブラシなんて使っていられないわー。かといってドラッグストアで売ってる50円くらいの歯ブラシは、ぽにょ太がひと噛みしただけで使い物にならなくなっちゃう。
で、Amazonで探して見つけたのが、福田ブラシ工業
の歯ブラシ。
今回買ったのは21本セット1,150円の歯ブラシ、やわらかめ。1本あたり55円です。20本セット1049円のもあります。どこが違うかは分かりません。20本セットは5色4本づつ、21本セットは7色3本づつ。品番も違うからびみょーになにかが違うのかも。
こんなふうに1本づつ包装されています。
1本200円の歯ブラシなんて使っていられないわー。かといってドラッグストアで売ってる50円くらいの歯ブラシは、ぽにょ太がひと噛みしただけで使い物にならなくなっちゃう。
で、Amazonで探して見つけたのが、福田ブラシ工業
今回買ったのは21本セット1,150円の歯ブラシ、やわらかめ。1本あたり55円です。20本セット1049円のもあります。どこが違うかは分かりません。20本セットは5色4本づつ、21本セットは7色3本づつ。品番も違うからびみょーになにかが違うのかも。
こんなふうに1本づつ包装されています。
魔法の調味料サワークリームは手づくりすれば半額。しかも簡単!
魔法の調味料サワークリーム。たとえば、ふつーに美味しいカレーがサワークリームを入れれば夢のような美味しさに。明太子パスタにひとさじ入れれば夢のような味に。
しかし、サワークリーム高い!100mlで200~300円くらいします。これじゃあどんなに安い食材を使ってもたかーく付いちゃう。
しかしね。手づくりできるんですよ。手づくりすればお値段半額。しかも簡単。
必要なのは、生クリームとヨーグルト、今回はセブンプレミアムの純生クリームとイオンのプレーンヨーグルトを使いました。
しかし、サワークリーム高い!100mlで200~300円くらいします。これじゃあどんなに安い食材を使ってもたかーく付いちゃう。
しかしね。手づくりできるんですよ。手づくりすればお値段半額。しかも簡単。
必要なのは、生クリームとヨーグルト、今回はセブンプレミアムの純生クリームとイオンのプレーンヨーグルトを使いました。
2015年5月7日木曜日
安くて軽くて盗難追跡まで出来るセキュリティソフト「 ESET セキュリティ」
ずっとキングソフトの無料セキュリティソフトを使っていたのですが、仕事を頂いている方から「ちゃんと有料の使って」と言われたので、有料を使うことにしました。
その方は「NOD32」がお勧めということで、なんだ、以前使っていたセキュリティソフトじゃないか!と、調べてみると新製品の『 ESET Smart Security』がちょうどキャンペーン中でした。
PC1台のみの『 ESETパーソナルセキュリティ』が3年間で3,880円、スマホなどを含め5台まで使える『ESETファミリーセキュリティ』が3年間3,980円。わたしはPC2台持ちなので、迷わずESETファミリーセキュリティを選択。
インストールしてみてびっくり。PCの紛失・盗難にまで対応してる。
その方は「NOD32」がお勧めということで、なんだ、以前使っていたセキュリティソフトじゃないか!と、調べてみると新製品の『 ESET Smart Security』がちょうどキャンペーン中でした。
PC1台のみの『 ESETパーソナルセキュリティ』が3年間で3,880円、スマホなどを含め5台まで使える『ESETファミリーセキュリティ』が3年間3,980円。わたしはPC2台持ちなので、迷わずESETファミリーセキュリティを選択。
インストールしてみてびっくり。PCの紛失・盗難にまで対応してる。
2015年5月2日土曜日
家計簿アプリ『Zaim』を使ってみた。
紙の家計簿もアプリ家計簿も続いてないわたしですが、懲りずにまた挑戦!
家計簿アプリ『Zaim』を使ってみました。
レシート撮影での入力が速いのと、買ったお店まで読み取ってくれる、よく使う店の特売情報を教えてくれるのが便利だということだったのですが、アプリからだとなぜか予算設定が変更できず、レシート撮影しても誤入力が意外と多くてこりゃだめだーと思ったのです。
が、PC版があるじゃないか!アプリと連携して使えるじゃないか。
PCから予算を設定したりご入力直せばいいんですね。
家計簿アプリ『Zaim』を使ってみました。
レシート撮影での入力が速いのと、買ったお店まで読み取ってくれる、よく使う店の特売情報を教えてくれるのが便利だということだったのですが、アプリからだとなぜか予算設定が変更できず、レシート撮影しても誤入力が意外と多くてこりゃだめだーと思ったのです。
が、PC版があるじゃないか!アプリと連携して使えるじゃないか。
PCから予算を設定したりご入力直せばいいんですね。
2015年4月30日木曜日
ココナッツオイルはコストコで。安くて安心
美容と健康のためにココナッツオイルを食べている方が多いですが、お値段が悩みのタネですよね。
200gで1000円くらいは普通。1日30gを摂取するとして、月に4.5本で4,500円。家族全員でとなると、3人家族で13,500円。
で、最近、コストコのココナッツオイルに買えました。1,200ml入りが2本で3,980円です(ただし、ネット代行のお店では1本でこのお値段のところも)。油は200mlで180gくらい?ですが、大雑把に1000gが2本として計算すると月に1,791円で済みます。3人家族だと5,373円です。
200gで1000円くらいは普通。1日30gを摂取するとして、月に4.5本で4,500円。家族全員でとなると、3人家族で13,500円。
で、最近、コストコのココナッツオイルに買えました。1,200ml入りが2本で3,980円です(ただし、ネット代行のお店では1本でこのお値段のところも)。油は200mlで180gくらい?ですが、大雑把に1000gが2本として計算すると月に1,791円で済みます。3人家族だと5,373円です。
2015年1月30日金曜日
レジですぐもらえる『ファミマTカード』で割引を受ける。
おとといファミマへ行ったら、レジにファミマTカードらしきものががいっぱい置いてありました。どうやら、申し込みなしで使える本物のファミマTカードみたい。
「これ持って言っていいんですか?」
って聞いたら
「はいどうぞ」
って言われました。やったね!
ファミマ以外のTカードを使うと“ファミマTカード会員特別価格”の割引は受けることができません。私もTSUTAYAのTカードしか持っていないので、特別価格で買い物をしたことがなかったんです。
「これ持って言っていいんですか?」
って聞いたら
「はいどうぞ」
って言われました。やったね!
ファミマ以外のTカードを使うと“ファミマTカード会員特別価格”の割引は受けることができません。私もTSUTAYAのTカードしか持っていないので、特別価格で買い物をしたことがなかったんです。
登録:
投稿 (Atom)