紙の家計簿もアプリ家計簿も続いてないわたしですが、懲りずにまた挑戦!
家計簿アプリ『Zaim』を使ってみました。
レシート撮影での入力が速いのと、買ったお店まで読み取ってくれる、よく使う店の特売情報を教えてくれるのが便利だということだったのですが、アプリからだとなぜか予算設定が変更できず、レシート撮影しても誤入力が意外と多くてこりゃだめだーと思ったのです。
が、PC版があるじゃないか!アプリと連携して使えるじゃないか。
PCから予算を設定したりご入力直せばいいんですね。
スポンサードリンク
2015年5月2日土曜日
2015年4月30日木曜日
ココナッツオイルはコストコで。安くて安心
美容と健康のためにココナッツオイルを食べている方が多いですが、お値段が悩みのタネですよね。
200gで1000円くらいは普通。1日30gを摂取するとして、月に4.5本で4,500円。家族全員でとなると、3人家族で13,500円。
で、最近、コストコのココナッツオイルに買えました。1,200ml入りが2本で3,980円です(ただし、ネット代行のお店では1本でこのお値段のところも)。油は200mlで180gくらい?ですが、大雑把に1000gが2本として計算すると月に1,791円で済みます。3人家族だと5,373円です。
200gで1000円くらいは普通。1日30gを摂取するとして、月に4.5本で4,500円。家族全員でとなると、3人家族で13,500円。
で、最近、コストコのココナッツオイルに買えました。1,200ml入りが2本で3,980円です(ただし、ネット代行のお店では1本でこのお値段のところも)。油は200mlで180gくらい?ですが、大雑把に1000gが2本として計算すると月に1,791円で済みます。3人家族だと5,373円です。
2015年1月30日金曜日
レジですぐもらえる『ファミマTカード』で割引を受ける。
おとといファミマへ行ったら、レジにファミマTカードらしきものががいっぱい置いてありました。どうやら、申し込みなしで使える本物のファミマTカードみたい。
「これ持って言っていいんですか?」
って聞いたら
「はいどうぞ」
って言われました。やったね!
ファミマ以外のTカードを使うと“ファミマTカード会員特別価格”の割引は受けることができません。私もTSUTAYAのTカードしか持っていないので、特別価格で買い物をしたことがなかったんです。
「これ持って言っていいんですか?」
って聞いたら
「はいどうぞ」
って言われました。やったね!
ファミマ以外のTカードを使うと“ファミマTカード会員特別価格”の割引は受けることができません。私もTSUTAYAのTカードしか持っていないので、特別価格で買い物をしたことがなかったんです。
2015年1月21日水曜日
チチカカのアウターを買ったよ♪
今日は節約じゃなくて散財のお話。
今のシーズン着るジャケットとかコートとか持っていなくて、ぽにょ太のフリースやらダウンジャケットにお世話になってました。でもそのフリースもだんだん薄汚れてきてみっともないことに。
お正月の福袋にジャケットとかアウターとか入ってるに違いない!と思ってあてにしていたのですが、買った3つともアウターが入っていませんでした。
カーディガンやベストは入っていてニットも入っていたのでニットを2枚しか持っていない私には嬉しかったのですけどね。
「暮らす服」の福袋は中身を店頭で公開していて、とても素敵なアウターが入っていたのですが、Lサイズが売りきれていて。結局、福袋でアウターを手に入れることはできず。
そしてついに買いにいきました。ネットで下調べしてお店にも行って、さんざん迷った末にチチカカの『フラワークロシェジャケット』 を求めて。今のシーズンは半額になってるのだ♪
でお店に行ったら素敵なダッフルコートが目について、なんと2枚買って来てしまった。しかも、前日まで“2枚買ったら20%OFF”やっていて、次の日からまた“2枚買ったら20%OFF”始まるのしらなくて。えーん。知ってたら次の日にさらに20%で買ったよ。
でも、いいや。混んでなかったので、店員さんに相談しながらゆっくり試着できたから。
左がダッフルコート、右がフラワークロシェジャケット。
フラワークロシェジャケットはFサイズだと下にシャツしか着られない位ぴっちぴちで、買うのやめようかなと思ったら、店員さんがお店の奥から15号(!)を出してきてくれました。で15号お買い上げ。
いや、本当に小さいんだってば。たぶんね、現地の人は素肌にまとうんだよ。ダッフルコートはFでゆったり余裕でした。
これはネットで買わなくてよかったし、混んだ日に買わなくてよかったということですね。ええ、さらに20%OFFにならなくてもよかったのですよね。
今のシーズン着るジャケットとかコートとか持っていなくて、ぽにょ太のフリースやらダウンジャケットにお世話になってました。でもそのフリースもだんだん薄汚れてきてみっともないことに。
お正月の福袋にジャケットとかアウターとか入ってるに違いない!と思ってあてにしていたのですが、買った3つともアウターが入っていませんでした。
カーディガンやベストは入っていてニットも入っていたのでニットを2枚しか持っていない私には嬉しかったのですけどね。
「暮らす服」の福袋は中身を店頭で公開していて、とても素敵なアウターが入っていたのですが、Lサイズが売りきれていて。結局、福袋でアウターを手に入れることはできず。
そしてついに買いにいきました。ネットで下調べしてお店にも行って、さんざん迷った末にチチカカの『フラワークロシェジャケット』 を求めて。今のシーズンは半額になってるのだ♪
でお店に行ったら素敵なダッフルコートが目について、なんと2枚買って来てしまった。しかも、前日まで“2枚買ったら20%OFF”やっていて、次の日からまた“2枚買ったら20%OFF”始まるのしらなくて。えーん。知ってたら次の日にさらに20%で買ったよ。
でも、いいや。混んでなかったので、店員さんに相談しながらゆっくり試着できたから。
選んだアウター2着
左がダッフルコート、右がフラワークロシェジャケット。
フラワークロシェジャケットはFサイズだと下にシャツしか着られない位ぴっちぴちで、買うのやめようかなと思ったら、店員さんがお店の奥から15号(!)を出してきてくれました。で15号お買い上げ。
いや、本当に小さいんだってば。たぶんね、現地の人は素肌にまとうんだよ。ダッフルコートはFでゆったり余裕でした。
これはネットで買わなくてよかったし、混んだ日に買わなくてよかったということですね。ええ、さらに20%OFFにならなくてもよかったのですよね。
2015年1月20日火曜日
朝一のスーパーで買ったサーモンのあら+塩麴
わたしもぽにょ太も鮭が大好き!でも高い。いつもカマの部分だけのとか、賞味期限短くて半額のとか買っているのですが、最近、ヨークマートに朝一に行くと捌いたばかりのサーモンのあらが売っていることに気が付きました。
たぶん、お値段は切り身の5分の1くらい?お刺身用のが出てたときは、半分は刺身に 半分は塩レモンで焼いて食べました。今日のは生食用ではなかったので、塩麴を買ってきてつけました。これでしばらくは大好きなシャケざんまい?
たぶん、お値段は切り身の5分の1くらい?お刺身用のが出てたときは、半分は刺身に 半分は塩レモンで焼いて食べました。今日のは生食用ではなかったので、塩麴を買ってきてつけました。これでしばらくは大好きなシャケざんまい?
2015年1月17日土曜日
自動車の任意保険は一番安いSBI損保を継続。
自動車の任意保険の更新の時期。3年連続で『SBI損保』にお世話になることにしました。3年前に確か“価格.com” の一括見積もりで決めたんだったかな???
“安かろう悪かろう”という言葉がありますが、事故を起こしたときの対応は特に問題なく、バッテリーが上がってロードサービスを利用したときも特に問題なかったのでいいかなと。
52歳なので、大人の自動車保険も見積もりしてみましたが、SBI損保のほうが9210円安かったです。
ちなみに、いままで利用したことがある自動車保険は
“安かろう悪かろう”という言葉がありますが、事故を起こしたときの対応は特に問題なく、バッテリーが上がってロードサービスを利用したときも特に問題なかったのでいいかなと。
52歳なので、大人の自動車保険も見積もりしてみましたが、SBI損保のほうが9210円安かったです。
ちなみに、いままで利用したことがある自動車保険は
登録:
投稿 (Atom)